成人式 行かない女性はおかしい?めんどくさい? 陰キャ?負け組?友達いない?親不幸?出ないメリットは?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本ページはプロモーションが含まれています




お正月が過ぎ、

この季節になると、成人式が行われます。

毎年、この時期になると、成人のイベントの話で盛りだくさん。

久しぶりの同級生と会えることになるので、楽しみという方もいるのではないでしょうか?

しかし、成人式には行かないという人も

3割から4割ほどいます。

行かないことはおかしいのか?

それとも、友達がいないのか?陰キャラだからなのか?

そんな風に言われることもありますが、

行かないことも個人の選択なので良いですよね。

成人式には出ないことのメリットもたくさんあります。

早く起きて着物を着ることがめんどうくさい

成人式のイベントは、正直めんどうです。

着物を着たり、フルメイクをしたり、美容院でヘアを整えてもらったり。

すごく時間がかかります。

また、式自体は面白くはなのです。

会いたい友人がいるとか、そこでしか会うことのできない旧友に会えるというメリットがなければ、そもそもいかなければならない、と強制されるようなイベントでもありません。

ただ、行かないと、え?

一生に一度なのに?

とおかしいと言われる場合もあります。

ただ、仕事で忙しい

遠くに住んでいる

そんな理由もあるので、おかしいわけでもありません。

親不孝になるのか?

という点においても、

特に問題はありません。

成人式に出ることよりも、日頃健康に生きている、

会いに来るということのほうが大切だと思いますね。

また、中学時代などに黒歴史があり

恥ずかしいから旧友に会いたくない。

そんな事情もあるものです。

例えば、好きな人に告白したけど振られた

友人と喧嘩した

いじめにあっていた、

会いたくない知人がいる

どうしても嫌いな人がいる

など、いろいろな事情があるので、

成人式に行かないことは悪いことでもありません。

20歳頃になると、周りの友人が引っ越して

ボッチになってまで参加したくない。

成人式イベントで、辛い思いをしたくない。

そんな方もいたりしますよね。

友人がみんな近くに住んでいて、会いたい人が多い場合は楽しいイベントなのかもしれませんが。

まわりも仕事などで行かないと言われていたりすると、

友達もいないのに行きたくはない。

孤立するくらいなら、行かないほうがマシだなと思いますね。

ステージが上がると友達が減る?!友達が減っていくのが大人の証、大人になってからの友達関係の変化 (clover-sky.site)

成人式は強制されるようなイベントでもないので、

行きたい人はいく、

行かない人は行かなくてもいい。

一生に一度しかないイベントは、他にも人生の中には盛沢山。

良い思い出を残していきたいですね。

成人式は出ないけれど、写真だけは撮ることもできますよね。

記念のために、前撮りしてフォトックに残す人も多いです。

おしゃれで上質なフォトブック作成サービス【Photoback】

 




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする