近年、離婚する夫婦も増えていると言われています。
その理由として、性格の不一致や金銭感覚の違いなどが多いものですが、
新婚なのに浮気された、相手に別の気になる異性ができて・・・
という悩みもあります。
愛を誓った仲なのに、残念ですよね。
浮気されたら、別れたいと考えるほどに悩む人も多いことが事実。
興信所の選び方、非常に重要な問題ですね。
人生の大きな決断を伴う場合も多いでしょうから、
慎重に進めたいものです。
興信所の選び方において、特に重要なポイントをいくつかご紹介します。
1. 必ず探偵業の届出証明書の確認を
探偵業法に基づく義務: 探偵業を営むには、公安委員会への届出が義務付けられています。
証明書の確認: 依頼を検討している興信所には、必ず探偵業の届出証明書の提示を求めましょう。
番号の照合: ホームページや広告に記載されている番号と、事務所に掲示されている番号が一致しているか確認しましょう。
2. 調査能力の評価
実績: 過去の調査実績や成功事例を尋ね、調査能力を評価しましょう。
専門性: 依頼したい調査の種類に特化した専門性を持っているか確認しましょう。
相談時の印象: 相談時の対応や説明のわかりやすさなども、調査能力の判断材料になります。
3. 料金体系の明確化
費用内訳: 調査費用は、どのような項目で構成されているのか、詳細な内訳を説明してもらいましょう。
追加費用: 調査中に追加費用が発生する可能性がある場合は、事前に確認しておきましょう。
見積書の提示: 具体的な見積書を作成してもらうことをおすすめします。
4. 秘密保持
契約書: 秘密保持契約書を交わし、個人情報が厳重に管理されることを確認しましょう。
情報漏洩: 情報漏洩のリスクについて、どのような対策が講じられているか尋ねましょう。
5. 相談者の声
口コミ: インターネット上の口コミや評判を参考にしましょう。
紹介: 知人や友人に紹介してもらうのも一つの方法です。
事務所の所在地: 事務所の所在地が自宅の近くかどうかは、相談のしやすさにもつながります。
対応の迅速さ: 問い合わせに対する対応が迅速かどうかは、信頼性の判断材料になります。